会社案内 会社案内

社員をサポートする仕組み

会社案内

社員をサポートする仕組み

Health Management

ANA福岡空港における健康経営

健康経営を推進する目的

ANAグループは2016年4月に「ANAグループ健康宣言」を宣言し、会社と社員が一体となって、全ての従業員が心身ともに健康で、いきいきと仕事ができる職場づくりを目指し、健康第一の企業風土を醸成してきました。ANA福岡空港においても「社員の安全と健康の確保、快適な職場環境づくりは企業活動の基礎である」という考えにもとづき、従業員の健康増進にむけた取り組みを強化し、企業価値の向上を目指します。

ANA福岡空港 健康経営宣言書

ANA福岡空港では、元気に活躍する社員の笑顔でお客様も笑顔にしたいと考えています。社員が心身ともに健康で、仲間とともに最高のパフォーマンスを発揮することが、お客様の「安心」と「信頼」へ繋がっていきます。

ANA福岡空港では「ANAグループ健康経営宣言」に則り、健康経営においても「福岡らしさ4ヵ条」を体現し、社員と会社が一緒になって健康経営の推進へ更なる一歩を踏み出し、しっかりと健康課題に向き合い、大切な仲間とともに本気(マジ)で企業価値の向上と長く健康で働くことのできる環境整備に向け、取り組んでいくことを宣言します。

代表取締役社長

浅野 淳

健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。

健康経営優良法人2024
健康経営優良法人2024認定証

経済産業省が創設した健康経営の顕彰制度である「健康経営優良法人2024大規模法人部門」の認定を受けました。
今後も健康管理指標の達成に向け取り組みを強化し、健康経営の推進を通じて持続的な成長を実現します。

重点課題への取り組み

健康経営推進のため、以下4項目を重点的に取り組みPDCAを循環させています。

  1. 健康管理の取り組み
  2. 疾病予防にかかわる取り組み
  3. メンタルヘルスにかかわる取り組み
  4. 安全衛生活動にかかわる取り組み
重点課題への取り組み

推進体制

社員・健康保険組合・会社が三位一体となって実戦していくことに加え、ANA グループ健康経営の最高責任者であるCWO(Chief Wellness Officer)の指揮の下、個社WL(Wellness Leader)を選出し、社員の健康にかかわる状況を正確に把握した上で、各種健康増進施策を進めていきます。

三位一体
組織体制

パートナーシップ構築宣言

内閣府や中小企業庁などが推進する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を策定·公表しました。「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携·共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、”発注者”側の立場から企業の代表者の名前で宣言する国の制度です。

パートナーシップ構築宣言

https://www.biz-partnership.jp/declaration/30124-19-00-fukuoka.pdf

解決したい経営上の課題に対して、健康経営の実施により期待する効果や具体的な取り組みのつながりを整理、 把握し、健康経営を推進しています。

戦略マップ

  • 健康管理の
    取り組み
    • ANAグループで共通化された診断項目・判定基準に基づき健康診断を実施(受診率100%)
    • 産業医および保健師が一人ひとりの健康状態を継続的に観察(ハイリスク者への介入率100%)
    • 健康診断の結果に基づき再検査の受診勧奨や生活習慣改善の指導を実施
  • 疾病予防
    にかかわる
    取り組み

    健康で長く働くために病気を「予防」することは非常に重要と考え、以下の取り組みを行っています。

    生活習慣病予防
    • 産業医等社内専門職による研修・セミナー(参加者満足度 100%)
    • 社外講師による研修・セミナー
    • 健康増進アプリの導入(運動習慣の定着に向けた歩数管理、ANAグループWEBウォーキング大会への参加) WEBウォーキング大会参加者251名(前年比162%増)
    がん予防、女性特有の疾病対策
    • 健康保険組合と連携した人間ドック、がん検診の費用補助
    • 女性特有の疾病に関するセミナー
    • 不妊治療のための休暇制度
    禁煙への取り組み
    • 卒煙窓口の設置
    • 禁煙支援プログラム実施
    • 健康保険組合と連携した禁煙外来サポート、費用補助
    • 事業所内喫煙室閉鎖
    • 禁煙・禁煙継続を促す社内イベントの実施
    • たばこの健康影響についての教育・研修
    My Health Web▲健康増進アプリ
  • メンタルヘルス
    にかかわる
    取り組み
    • ストレスチェックの実施
    • 産業医・保健師による高ストレス者の面談対応
    • 外部機関によるメンタルヘルス・カウンセリング窓口(健康保険組合)
    • ANAグループメンタルヘルスアドバイザーによるセミナー開催
    • メンター研修の実施
    • 従業員満足度調査(ANA's Way Survey) 2022年度回答率 95.6%
  • 安全衛生
    活動にかかわる
    取り組み

    安全衛生委員会を毎月開催し、職場の「安全」と「衛生」を維持しています。

    • 安全衛生委員会での労働災害防止のための職場環境改善、熱中症対策など季節に応じた対策
    • 労働安全衛生に関する労使での協議
    • 労働災害分析、リスクアセスメントによるリスク特定·低減、未然防止施策
    • 産業保健スタッフによる職場巡視
    • 衛生管理者資格取得の支援
    • 新型コロナウイルス感染拡大防止ルール制定
    • ANAグループ体操の推進

従業員の健康に関する課題認識

生活習慣病の有無について

  • 生活習慣病の割合は男女ともに50代から急激に増加しています。
  • 生活習慣病が悪化すると合併症を招くこともあることから、悪化してからではなく、将来を見据えて早めに生活習慣を改めていくことを啓発しています。
生活習慣病の有無について|男性
生活習慣病の有無について|女性

BMIの分布

  • 男女ともに7割は標準体重でした。
  • 男性の2割から3割が肥満で年齢が上がると高くなる傾向にある一方で、女性は2割が低体重でした。低体重は腰痛などに悪いだけではなく、貧血(疲れやすい・だるい)、妊娠・出産時のリスクを巻き起こす可能性もあることから、肥満と同様に適正体重とすべく取り組んでいくことが重要ということが確認できます。
BMIの分布

喫煙率について

  • 男性の喫煙率は年々下がりつつあります。
  • 男性の喫煙率は全国平均を上回っています。また女性、特に若年層の喫煙率の上昇が見られるため、更なる対策を講じていきます。
喫煙率について|男性
喫煙率について|女性

以上のことから、「BMI」、「喫煙率」、「メタボリックシンドローム」にかかわる指標を設定するとともに、メンタルヘルス関連の健康状態の改善を目指しています。ストレスチェックより「身体愁訴」の数を基にした指標を設定し、これら4点を健康管理指標として定めました。

BMI適正者比率喫煙率メタボリックシンドローム該当率身体愁訴該当率(※)
男性女性男性女性男性女性男性女性
2030年目標70.070.020.03.012.01.320.030.0
2023年実績63.771.529.82.715.60.0測定中測定中
2022年実績65.773.832.42.514.10.026.439.2
2021年実績67.075.332.72.016.40.027.637.6
2020年実績64.875.734.92.817.90.024.633.8
2019年実績63.777.037.22.219.80.025.937.8

単位: %

健康管理指標

■ 身体愁訴該当率:身体愁訴*が3つ以上の人の割合

*身体愁訴 → 身体にあらわれている不調な症状 (例)腰が痛い、目が疲れる、胃腸の具合が悪い、など

■ パフォーマンス指標

プレゼンティーズム73.5%ストレスチェックアンケートにて、「病気やけががない時に発揮できる仕事の出来を100%として過去4週間の自身の仕事を評価してください。」という設問の従業員平均値
アブセンティーズム4.3%私傷病による5労働日以上の欠勤·休職となった従業員割合

健康経営の取組みによる効果

  • 事後措置の応答率

    ※ハイリスク者への介入率は100%

    事後措置の応答率
  • 運動習慣比率

    ※1回30分以上週2日以上運動

    運動習慣比率
  • ストレスチェック受検率

     

    ストレスチェック受検率

労働安全や健康に関する社員教育の実施

2022年度開催のセミナー例
テーマ実施内容
1. ボディメンテナンスセミナー「ピラティス」をテーマに航空業界で働く人向けに体の不調を改善·予防につなげること
2. 衛生管理者へのリカレント研修労働安全衛生関連法令と安全衛生委員会活動のポイントを理解すること
3. メンタルヘルスに関するセミナーコロナ禍におけるメンタルヘルスの保持増進等を図る
4. 新入社員向け研修セミナー新入社員を対象に労働安全衛生·健康経営に関する基本的な事項に関する理解の促進をはかること
5. 健康管理室/センターリレーセミナー全国の健管管理室がリレー形式でつないでいく健康の情報を得ること
世界禁煙デー
ANAグループ体操play movie
体の測定